第三部 交流会(14:40〜16:30)

本草薬膳学院創立10周年記念大会並びに日中薬膳シンポジウム

2012年6月24日(日)

記念大会主催:本草薬膳学院創立10周年記念行事実行委員会

日中薬膳シンポジウム主催:本草薬膳学院・日本国際薬膳師会・中国薬膳研究会・北京中医薬大学・河南中医学院


8名の卒業生がテーマごとに発表しました。

〜会社員-薬膳教室の主宰〜    菊地由美子(きくちゆみこ)
(1)お住まいと肩書き
千葉県松戸市
イスクラ産業株式会社勤務(東京都中央区)
日本橋食養生研究会 温知会会員 NPO法人糖質制限食ネット・リボーン会員
日本国際薬膳師会監査役
(2)活動をされるようになった動機は?
薬膳などの食養生を実践し普及すること。その環境をととのえること。日本橋社会教育会館の料理教室の活用。
(3)最も大変だったことは?
個人的信頼と、薬膳を学ぶ仲間を集めて中央区の登録団体に認証され、継続的に活動をすること。
(4)今の活動で大切にされていることは?
参加者が「元気に生きるために食養生を楽しみながら実践する」こと。
(5)今後の展望について
今は、糖質制限食と薬膳を融合し、学べる環境・機会を提供すること。参加者が自分に合ったやり方を工夫し、楽しく実践されること。
〜フードアナリスト-薬膳料理・カフェの開業〜    金沢春枝(かなざわはるえ)
(1)お住まいと肩書き
神奈川県横浜市
薬膳cafe spring Door オーナー(2011年11月4日オープン)
食育講師・箸講師・毎月1回の薬膳料理教室開催
(2)活動をされるようになった動機は?
昔、病気をした事が根底にある。改めて健康の大切さを知る。当時、本屋さんで手に取った「家庭で楽しむ薬膳料理」が薬膳への扉を開くきっかけとなる。長い時を経、薬膳体験授業で劉先生と出会い、心動かされ本格的に学ぶ。この時、いつの日かcafe兼薬膳のお店を考えていた。
(3)最も大変だったことは?
大変だったのは、メニュー作り・慣れない接客・料理の提供時間。如何に手早く提供できるかが課題。
(4)今の活動で大切にされていることは?
実は現在も試行錯誤の営業。自分を信じて決してあきらめない。お客様を元気にし、幸せを感じて頂きたく本格的薬膳をめざし、邁進中。
(5)今後の展望について
より深く薬膳を勉強し、お客様の良き相談相手を目指しています。
菊地由美子さんの発表 金沢春枝さんの発表
菊地由美子さんの発表 金沢春枝さんの発表

<< 前のページに戻る        次のページへ進む >>

10111213141516171819202122232425

目次で探す