日本東方医学会よりイベント開催のお知らせ
一般財団法人 東方医療復興財団 日本東方医学会より、のお知らせです!
※本イベントにつきまして、本草薬膳学院在学生および卒業生は、日本東方医学会未入会の方でも参加費1,000円でご参加いただけます。
第43回 日本東方医学会 開催
「順天応人 ― 東方医学×公衆衛生学 ―」
(「天に順い、人に応じる」易経の言葉に由来。東洋医学の思想を現代社会でどう活かすかを探求)
📅開催日時▸2025年11月29日(土)・30日(日)
📍開催場所▸順天堂大学 本郷・お茶の水キャンパス7号館
※11月29日(土) 有山登メモリアルホール
※11月30日(日) 小川秀興講堂
🔔参加形式▸会場、オンライン配信、オンデマンド配信
💰参加費用▸会員:7,000円/非会員:10,000円/本草薬膳学院在学生・卒業生:1,000円
🚨お申込締切迫る!11月25日(火)まで
▸【会場参加】お申込み詳細はこちら
▸【オンライン参加】お申込み詳細はこちら
日本東方医学会へご入会いただく場合、イベント参加費用のほか、別途入会費用が発生いたします。
詳細は、下記までお問い合わせください。
一般財団法人東方医療振興財団 日本東方医学会 事務局
E-mail: zaidan@jptoho.or.jp
〒104-0045 東京都中央区築地6-4-5 シティスクエア404
TEL:03-6264-3015 FAX:03-6264-3016
営業時間 10:00~16:00(土・日・祝休み)
本大会では、「順天応人 ―東方医学×公衆衛生学-」をテーマに開催します。
「順天応人」は易経に由来する言葉で、「天に順い、人に応じる」というものであり、天人合一など、東洋医学が大切にしてきた思想を、現代の社会の中で、どのようにして人々の役に立てていくことができるか、ということを皆さんと共に考えたいという想いから考えました。
会頭: 友岡 清秀 (順天堂大学医学部 衛生学・公衆衛生学講座 客員准教授)
プログラム詳細と豪華登壇者
<1日目:11月29日(土)>
1.医師、医学生、鍼灸師による一般口演10演題(予定)
2.学生セッション「東方医学をバズらせろ!」
3.市民公開講座/ 藤平 信一(一般社団法人 心身統一合氣道会 会長)
<2日目:11月30日(日)>
1.会頭講演/ 友岡 清秀(順天堂大学医学部衛生学・公衆衛生学講座 客員准教授)
2.教育講演1/稲葉 俊郎(慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 特任教授)
3.教育講演2/小林 只(弘前大学医学研究科総合地域医療推進学講座 講師)
4.ランチョンセミナー/鈴木 陽子(東京農工大学大学院 博士課程在籍/L.C.I.C.I.JAPAN 代表)
5.スポンサードセミナー/鎌田 貴俊(オーガニックサイエンス株式会社 代表取締役)
6.海外招聘講演/徐 文兵(北京厚朴中医診所有限会社 総院長)
7.シンポジウム ― テーマ:「順天応人の実践」
シンポジスト
①小野 直哉(公益財団法人 未来工学研究所 特別研究員)
②朝日山 一男(朝日山治療室 室長/東海医療学園専門学校、神奈川衛生学園専門学校 非常勤講師)
③伊藤 和憲(明治国際医療大学 鍼灸学部長・教授)
④討論
8.特別スピーチ/ヨグマタ相川圭子(ヒマラヤ大聖者)
9.懇親会
会場:順天堂大学 7号館 1階(予定)
10.ポスター発表
[1階 ホワイエ]にて終日掲示
その他ご不明な点がございましたら、下記までお問い合わせください。
一般財団法人東方医療振興財団 日本東方医学会 事務局
E-mail: zaidan@jptoho.or.jp
〒104-0045 東京都中央区築地6-4-5 シティスクエア404
TEL:03-6264-3015 FAX:03-6264-3016
営業時間 10:00~16:00(土・日・祝休み)
◆一般財団法人 東方医療復興財団 日本東方医学会とは?
中医学、韓医学、日本漢方等の東アジア伝統医学、アーユルヴェーダに代表されるインド伝統医学、ユナニ医学に代表されるアラビア伝統医学などをベースに発展してきた東方医学と現代西洋医学との交流を図ることを目的としております。年1回の学術大会の開催、毎月の各種セミナーの開催をはじめ、様々な活動を行っています。
詳細は公式HPよりご確認ください→https://www.jptoho.or.jp/
〈 前の記事
辰巳学院長が世界中医薬学会連合に出席しました

