2022年研究科コース受講生募集(年間カリキュラム)
2022.05.15募集終了
                        
                                                    - 東京
- 福岡
本草薬膳学院では2022年度研究科(通学・オンライン)コースの新規開講を予定しており、受講生の募集を開始いたします。
中医薬膳師コースを修了した卒業生及び現在研究科で受講中の学生の皆さまへは、4月15日を目安にご案内資料を郵送予定です。
お申込みは、ご案内資料に同封の所定の申込書に必要事項をご記入の上、郵送・メール添付・FAXのいずれかで、学院までご提出ください。
開講決定次第、受講料のお振込みのご案内をメールにてご連絡差し上げます。
昨年度に引き続き、東京校での講義をZoomで同時配信するオンラインコースがございますので、通学が難しい方や遠方にお住まいの方にもご参加いただけます。
これまで残念ながら研究科コースへ進学できずにいた方々へ、更に中医学・薬膳学の知識を深め、応用力を身につけるための学びを継続していただける環境をご用意しております。
また、2022年度国際薬膳師資格認定試験の受験に臨まれる21年度卒業生の皆さま、来年度以降に受験をお考えの卒業生の皆さまも、モチベーション維持のため、研究科コースを受講されてみてはいかがでしょうか。
昨年度から一部内容を変更した講座や新しい内容の講座、単発受講が可能なコースもございます!
なお、単発受講は随時お申し込みを承ります。学院までお問い合わせください。
※各コース名のリンク先より講義日程一覧をご確認いただけます。
| 授業コース名 | 担当講師 | 時間 | 開始年月日 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 基礎研究科(東京校 通学・オンライン) | |||||
| 臨床基礎研究科 | 第2火曜 | 于 爾康 | 10:00~12:00 | 2022年6月14日 | 全12回 | 
| 第4土曜 | 馮 起国 | 2022年7月23日 | |||
| 臨床内科研究科 | 第2火曜 | 于 爾康 | 13:00~15:00 | 2022年6月14日 | |
| 第4土曜 | 馮 起国 | 2022年7月23日 | |||
| 臨床(婦人科他)研究科 | 第1土曜 | 菅沼 栄 | 10:00~12:00 | 2022年6月4日 | 全12回 | 
| 方剤研究科 | 13:00~15:00 | ||||
| 薬膳処方作成研究科(初級) | 第1金曜 | 辰巳 洋 | 10:00~12:00 | 2022年7月1日 | 全12回 | 
| 薬膳処方作成研究科(中級) | 13:00~15:00 | ||||
| 応用研究科(東京校 通学・オンライン※一部除く) | |||||
| 薬膳処方作成研究科(上級) | 第1日曜 | 辰巳 洋 | 10:00~12:00 | 2022年7月3日 | 全12回 | 
| 国際中医師研究科 | 第3月曜 | 于 爾康 | 10:00~17:00 | 2022年6月20日 | 全11回 | 
| 経典研究科『傷寒論』 | 第1水曜 | 菅沼 栄 | 10:00~12:00 | 2022年6月1日 | 全12回 | 
| 臨床研究科『中医診断学』 | 13:00~15:00 | ||||
| 日本漢方処方学研究科 | 第2木曜 | 大武 光 | 10:00~12:00 | 2022年6月9日 | 全12回 | 
| 経絡経穴養生講座(初級) | 第4土曜 | 馮 起国 | 15:30~17:30 | 2022年7月30日 | 全6回 | 
| 薬膳実践研究科 ※福岡教室・通学のみ | 第1木曜 | 河村 彩子 | 10:00~12:00 | 2022年6月23日 | 全12回 | 
※事情により変更することがございます。あらかじめご了承ください。
〈 前の記事
【2022年公開講座】「薬膳お菓子と薬膳茶を楽しむⅠ」
次の記事 〉
中医薬膳師 通学コースの振替受講につきまして

