学院の歴史


本草薬膳学院は創立以来、正統派中医薬膳学を日本で実践し、積極的に国際交流を行ってきました。
国内活動の歴史
- 2022年
-
- 創立20周年記念行事特設サイトOPEN、創立20周年記念行事 開催
- 2021年
-
- さいたま市植竹公民館公開講座「健康寿命を延ばす薬膳」・「体質に合わせた薬膳」講演
- 2020年
-
- 『COVID-19と中医学』(東洋学術出版社) 翻訳・編纂・出版協力
- 2019年
-
- 日本中医学会学術総会市民無料講座「次世代を元気にする家庭の薬膳」講演
- 日本食糧新聞 「新春の抱負 薬膳業界」に掲載協力
- NIKKEI STYLE on TV(テレビ東京系列)「厳しい寒さに薬膳で勝つ 体を芯から温めるレシピ8選」取材協力
- 日本経済新聞プラス1何でもランキング「薬膳料理で寒さに打ち勝つ」撮影・掲載協力
- 2018年
-
- 灯台(株式会社第三文明社 発行)12月号に「体を整え育む薬膳料理のヒント」掲載協力
- 女性セブン(小学館)12/20号に「誰でもできる薬膳」掲載協力
- 2017年
-
- 雑誌『なごみ』(淡交社)の連載(全12回)スタート
- 株式会社TASLY JAPAN主催「健康養生セミナー(全10回)」講演
- 「遠野市健康塾」に薬膳講義と薬膳料理の担当・地元の卒業生と合流
- 順天堂大学医学部・国際教養学部 文化の中の健康「人生即ち食―中医薬膳学」講師担当
- 兵庫医科大学・兵庫医療大学「市民健康講座」講演
- 北京中医薬大学日本校友会 設立大会開催協力
- 2016年
-
- 淑徳大学総合福祉学部「アジアの文化と暮らしA・B(全2回)」講師担当
- 茨城県民大学 鹿行生涯学習センター・茨城女性プラザ「健康な暮らしに活かす薬膳講座(全5回)」講演
- 学校法人食糧学院「薬膳講座」協力
- 順天堂大学「文化の中の健康―中医薬膳学」講師担当
- 日本食農連携機構東北支部「薬膳セミナー」講演・講師担当
- 東北大学 第20回日本統合医療学会「食と健康」シンポジウム 講演
- 早稲田大学人間科学部「東洋医学における温度の概念の解明」課題の共同研究開始
- (医)美田内科循環器科クリニック「老化防止の薬膳」講演
- 2015年
-
- 淑徳大学総合福祉学部「アジアの文化と暮らしB」講師担当
- 茨城県民大学 県西生涯学習センター「暮らしに生かす中医薬膳学(全5回)」講演
- 順天堂大学「文化の中の健康―中医薬膳学」講師担当
- ロート製薬 「国際薬膳師」講座 講師担当
- 株式会社ABC Cooking Studio 薬膳料理レシピコンテスト選考委員担当
- 24Service株式会社 薬膳商品開発相談役担当
- 2014年
-
- ユーキャンセミナー「1day体験レッスン-migaku-」開催
- 順天堂大学「文化の中の健康―中医薬膳学」講師担当
- 2013年
-
- 雑誌『茶の間』酢について掲載協力
- NPO法人 小田原食とみどり「薬膳講座」担当
- 日本テレビ「メレンゲの気持ち」薬膳メニュー相談役
- 株式会社医食同源ドットコム 薬膳メニュー提供協力
- 株式会社ユーキャン「薬膳コーディネーター講座」 開講・質問回答担当
- 順天堂大学「文化の中の健康―中医薬膳学」講師担当
- 2012年
-
- 創立10周年記念行事特設サイトOPEN、創立10周年記念行事 開催
- 株式会社ユーキャンと薬膳通信教育について契約
- TBSラジオ「養命酒・健康談話室」出演
- 2011年
-
- 朝日新聞出版 週刊朝日編集部「放射能フリー食」出演
- サンデー毎日編集部 「放射能に効く薬膳」出演
- 読売新聞朝刊・元気なう「腎臓をいたわる薬膳」掲載協力
- 日本テレビ news every. 「注目! おいしい! 薬膳グルメ」取材協力
- 日本テレビ放送網株式会社「Oha4!」取材協力
- 2010年
-
- 朝日新聞出版 週刊朝日編集部 「放射能フリー食」出演
- 財)味の素食の文化センター「中国の粥事情」講演
- docomo・au・Softbank公式サイト「体 スッキリ オイシイ薬膳」 薬膳監修
- NHK文化センター「実習 ゆっくり・しっかり本格薬膳」講師担当
- 日本経済研究所依頼の地域雇用創造推進事業「薬膳講座」(大分県豊後高田市)講師担当
- 2008年
-
- 養命酒駒ヶ根工場 見学
- 目黒区保健所 目黒保健センター「薬膳講義」講師担当
- 2007年
-
- 富山大学 社会貢献グループ地域連携チーム「薬膳講義」 講師担当
- 渋谷区保健所 「薬膳講座」講演
- 2006年
-
- 株式会社日本経済研究所「戦略的なまちづくりのためのパワーアップ講座(薬膳講座)」講演
- 親愛ケアサービス老人ホーム講習
- 東京栄養士会薬膳研究会 開講
- 2004年
-
- 横浜薬膳健康づくり研究会 薬膳教室・中医学上級教室 開講
- 栄養士薬膳研究会 薬膳講座 開講
- 2003年
-
- 学校法人東京誠心調理師専門学校「薬菜コース」講師担当